さくらんぼ狩りの季節がやってきました

2022年10月20日

6月に入り、梅雨の季節がやってきましたね。今年は珍しく西日本よりも先に関東が梅雨入りとなりましたね。
6月と言えば梅雨だけでなく、さくらんぼ狩りのシーズンでもあるので楽しみですね。

皆さんは佐藤錦はご存知でしょうか。赤いルビーと呼ばれる品種でさくらんぼの生産日本一の山形県でも人気の高級品種です。糖度が高く、噛むと口いっぱいに甘さが広がるルビーと呼ばれるに相応しいさくらんぼで、実が赤いほど甘いので是非食べてみてくださいね。

赤いルビー『佐藤錦』

蛇足ですが、私個人としては佐藤錦は大好きですが、赤いルビーという言葉に引っかかります(笑)
何故かというと、宝石でいうルビーはコランダムという鉱物で、赤いものをルビー、それ以外はサファイアと呼ばれているのです。つまりルビー=赤いのです。みなさんが普段サファイアと聞いて思い浮かべる青色はブルーサファイアで他にも無色から緑、黒、はたまたルビーに近いピンク色まであります。私はひねくれているのか、赤いルビーと聞いてルビーだから赤いのは当たり前だと思ってしまいます(笑)

ちなみに硬さを表すモース硬度は9でダイヤモンドに次いで硬い、物凄く硬い宝石です。
古来よりルビーは宝石の女王として女性のお守りとされています。その情熱的な赤は仕事への活力や魅力を引き立てると言われていて、恋愛のお守りとしても有名です。

とは言え高価な宝石ですので、今年は山形へさくらんぼ狩りに出かけて、赤いルビーを楽しんでみてはいかがでしょうか!?

フルーツ王国山形には他にもまだまだ魅力が溢れています。
今回はその中の一つ、銀山温泉をご紹介したいと思います。

ノスタルジックな街並みを残す銀山温泉

銀山温泉は尾花沢市にある大正時代に建てられた旅館が印象的な歴史のある温泉地です。江戸時代には大銀山として栄えていました。その佇まいはどこか懐かしい雰囲気に包んでくれます。
また、冬には雪化粧で違った顔を覗かせてくれる美しい場所でもあります。

他にもNHKの連続テレビ小説『おしん』の舞台にもなった温泉地で、おしんにちなんだこけしやおしん飯を販売しているお店もあります。
また、千と千尋の神隠しの油屋のモデルの一つになったとも言われていて聖地巡礼も兼ねて温泉にゆっくり浸かるのも良さそうです。

まん延防止等重点措置も解除されましたが、コロナ疲れはまだまだ続いていると思います。
美味しいさくらんぼを食べて、温泉に浸かり、疲れた体と心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

最後に、地域の名産グルメ定期便バラエティセットが新発売致しました。
自宅にいながら各地の名産グルメを堪能できる、頒布会方式の定期便となっております。
少しでも興味があれば是非下記リンクより覗いて見てくださいね!

山形

Posted by master